専門的なバランストレーニング

「歩く」などの日常生活に必要な動作には、筋力とともにバランス感覚の両方が求められます。
トータルリハセンターでは、天井からぶらさがる「二本の赤いひも(レッドコード)」を使ってバランス能力を高め、
ふらつきや転倒の不安を軽減し、さらに「立つ」「歩く」「しゃがむ」などの日常生活の動作の練習を可能にしています。

安全で効果的なレッドコード

レッドコードは、ノルウェーで生まれ、医療や介護の現場で活躍しています。
身体をロープで支えることで、重力による負担を減らし、関節や筋肉に無理なく運動することができます。運動が苦手な方やリハビリが必要な方にも安心して取り組んでいただける点が特徴です。

バランス感覚・筋力・柔軟性アップに効果的

天井からぶら下がるレッドコードを利用して身体を支えながら運動することで、普段あまり使われない筋肉や体幹を無理なく鍛えることができます。
転倒予防につながるバランス感覚の向上や、関節まわりの柔軟性を高めたい方にもおすすめです。柔軟性が向上すると関節が動かしやすくなり、立ち上がりや歩行もよりスムーズになります。

レッドコード

安全に運動したい方におすすめ

レッドコードは、自分の体重を適度に分散してくれるため、関節や筋肉に負担をかけすぎずに運動ができます。
医療現場でも使われているリハビリツールなので、運動に不安のある方でも、安心して取り組めます。また、「できる」を実感しやすく、自信や外出の意欲にもつながります。

レッドコード
送迎
トータルリハセンターの1日の流れ

トータルリハセンター午前の部のタイムスケジュールをご紹介いたします。

詳しくはこちら
口腔ケア
口腔ケア・口腔リハトレーニング

トータルリハセンターは「口腔×リハビリ」に特化した、新しいデイサービスです。
歯科衛生士は口腔ケアの専門家として、ご利用者さまへの働きかけやプログラムの作成、評価などを主に担当いたします。

詳しくはこちら
横浜PS 小澤さん
目標・個別プログラム

リハビリの効果=自主性×時間です。
トータルリハセンターは、この自主性(=やる気)に着目し、ご利用者さまの目標を丁寧に聴き取ります。
目標に対する評価をしっかりおこなうことにより、更なる「やる気」を引き出します。

詳しくはこちら
マシントレーニング
マシントレーニング

「起き上がる」「立つ」「歩く」「座る」「物を取る」などの日常生活の動作には身体のさまざまな筋力を使います。
日常生活に必要な動きをトレーニングすることで、徐々にご自身でできることが増えたり、行動範囲が広がったりします。すると、自信や意欲も沸いてくるため、心身ともに健康的になっていきます。

詳しくはこちら
レッドコードトレーニング

トータルリハセンターでは、天井からぶらさがる「二本の赤いひも(レッドコード)」を使ってバランス能力を高め、ふらつきや転倒の不安を軽減し、さらに「立つ」「歩く」「しゃがむ」などの日常生活の動作の練習を可能にしています。

詳しくはこちら

見学・資料請求はこちら